アスタ マニャーナ、また明日! gracia.exblog.jp

老いた父と母と-いつまでもあなたがたの一人娘でいたい~


by ygracia
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

レビー小体型認知症に思う

ちっとも進まない原稿に、「力尽きた。。。」なんで思いながら、
自分のブログの過去記事に目が止まった。


家族会をやっているとレビー家族の起こしやすい混乱や脱線を目にすることがある。

診断されると、すぐ治療して、少しでも良くしたいと思うのは当然なのだが、
「お母さんにどうしたいの?」って聞きたくなる。

薬、薬でまた症状が複雑になったり、医師があまりレビー得意じゃないと、
薬で起きた症状に、また薬を使うので、どんどん悪化していくか、症状がコロコロ変化し
大混乱になって行く。

初期だけでなく、いつか薬を止めるときが来るんだけど、そのときも家族は迷うし、
まだまだできるって思うのも当然。
だけど、「何をしたいの?」

過去記事の中にヒントがあった。

おとなしいほうがいいのか、元気なのがいいのか
悩んだけど、父らしいのならやっぱり静かなほうだ。
ネオドパストンだけで適度に身体もやわらかくなり、
コミュニケーションも取れてたのだから
それでいい。
まだほんとに元気で動けるならアリセプトもチャレンジするけど
もうその時期は過ぎたような気がする。」

アリセプトが初めて処方されるとき、先生が言ったことを思い出した。
「まだご自分でいろんなことをなさりたいという意志が見えるし、
残存能力がたくさんあるから、試してみましょうか。
でもこの薬で治るのではなく、1日でも長く、自分を保持して
家族と1日でも長く過ごせるようにするためですよ」

そして、父にはミラクルといわれるように、効いて、ふつうの日々が
戻った。
しばらくして、涎が多くなり、本人も困って
「どうにかならないかな」とマスクをしたりしていた。
そしてまたしばらくすると、動きが鈍くなり、身体が硬くなり、
パーキンソンの症状が強くなってきた。」

今の現状を言うと、服用する薬の説明がちゃんとされていない本人と家族がまだ多い。
薬の機序を書いたリーフレットを渡される人もほとんどいない。
アリセプトが悪いわけじゃない。

本人に認知症薬を飲んだあとの感じを聞くといっぱいしゃべる。
「頭が締め付けられる感じ」
「頭と気持ちがバラバラな感じ」
「目が回る」
「ふらふらする」
「足が動かない」
「気持ち悪くなる」
「胃がもたれる」

レビー小体型認知症(レビー小体病)は多くの方が薬剤に敏感である。
アルツハイマーと違って、レビーは最期まで連続した医療のサポートが必要なので、正しい理解と最低限の知識は
家族も持っているべきだ。
また症状は非常に広範囲であるので、youtubeや認知症関連サイトで解説されているレビー小体型認知症やその対応が
すべてであると思わないでほしい。

10年たって何が変わったのか、、
ま、興味を持つ人が増えた、早期診断ができるようになった、とわかるが、
まだまだ適切な治療には程遠いのが現実だ。。

それぞれの生き方と、それぞれの治療選択。
先生も聞いてくれてるはず。
「どうしたいの?」


さて、原稿書き。。。

レビー小体型認知症に思う_b0055939_10294514.jpeg








by ygracia | 2017-10-22 10:30 | 気まぐれなお話