不調
2006年 07月 24日
まるで、その音を自分で楽しんでいるような感じなのだ。
「だめ、おとうさん、1回口を閉じて、鼻で息吸って」というと
静かに鼻呼吸になるんだけど、またすぐ、口をがっと開いてガーがーと音を立てる。
端座位も車椅子に移る時間が1週間もなかったら、
からだの硬直もひどくなり、まるで「エミリーローズ」状態。
かちんかちんだ。
一晩、父の口呼吸がひどくて、痰の吸引もあわせてやってたから
私がやっとベットには入れたのは朝の5時過ぎ。
参った。
だから起きたのは10時半。
父もグーグー寝てたけど。
これじゃ、朝6時からの滴下なんてできっこない。
今日の滴下
1回目 ラコール 600 薬・白湯 50×3 滴下時間 3時間強
2回目 ラコール 200+牛乳200+白湯200
薬・白湯 50×3 〃 2時間40分(早すぎた)
3回目 ラコール 400 薬・白湯 50×3 〃 3時間半
total: ラコール 1200 水分850 総カロリー 1200+110=1310
もうひとつ事件があった。
便でお尻がよごれたのでついでにシャワーにしたのだけど、
うまく椅子にすわっていたのに、とつぜん、父のからだがのびて
固まった。
タオルですべりどめしたものの、ますますおなかをのばすので椅子からずり落ちる。
夫を呼んだけど聞こえない。
もう必死で押さえて、父に叫んで、
そしたら、またちゃんと椅子に座った。
一体なんだったんだ。
でもやはり危険。
からだをもうすこし、やわらかくしなくては
これって、もしかするとネオドパストンがもうからだにたまってきたのかも
知れない。
あ~~またこつこつとマッサージと端座位の練習をはじめからしよう。
晴れる日もあれば曇る日もある、だ~~