アスタ マニャーナ、また明日! gracia.exblog.jp

老いた父と母と-いつまでもあなたがたの一人娘でいたい~


by ygracia
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

クリシュナマチャリャのヨガ 第3回目4回目

第3回
自分のベストの状態で過ごすためにはどうしたらいいか、
そこでヨガが生まれて来た。

mindがクリアになる事で真我で物をみることができるようになる。

yogahstora 教典
1から4章
195項目 パールの糸でつながれている。
ストーラの中ではこころとmindは別もの。

ヨガのしあわせタイプ
1.短期的な幸福
2.長期的な幸福

永続的な幸福につなげていくのがヨガのしあわせ。

hlada 言葉では表せない喜び      Dukka 苦しみ
sukka cetana 内側の光           antaraya 障害物
viveka 知恵

asanaの練習

第4回
samskara→過去から続く思考パターン

人間の一番根本の苦しみは
永遠ではないことを永遠と思い込む、現実ではないことを現実だと思う事。

世の中は常に変化している(瞑想していても)
mindをクリアにして物事をしっかりまっすぐ見ること
これがyogahの最大の目的。

yogahの意味(ストーラから)
ストーラ 第一章 2番 ?
Citta Virtti Niradhah (チッタ ブルティ 二ローダハ)
 -apratsya praptih-
apratsya アープラタッシャ(今不可能なこと)
今までそこに行った事がないところ
今まで一度もその状態になったことがないこと
praptih プラプティーヒ(可能にすること)
そこに行く事

これら全ての過程をyogahという。
これはひとりひとり違うもので自分やシチュエーションに
あわせて練習法を選ぶ。

練習法
1. asana 呼吸、からだを意識して行う。
     体の不純物を出す、エネルギーを止める。
     骨の矯正
2.dhyana (ディアーナ) 瞑想
            楽な姿勢で。
3.pranayana (プラーナヤーナ) 呼吸法
          意識して呼吸。自分にあった呼吸レベルで
4.yama 社会への関わり方 どういう選択をするか
      暴力をふるうこと 
      正直なコミュニケーション
      パートナーと誠実な関係を持ち続けること
5.Niyama 自分との関わり
     自分に対しての姿勢をどのように意識的にもっていくか。
6.pratyahaa 自分の感覚の使い方を意識的にする
7.aharaniyama 食生活を意識する
8.vihara niyama 自分のライフスタイルを考える
9.japa マントラを唱える
    音によって効果が違う、音の意味。
10.visualization

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
asanaの練習
chanting の練習 so----ma-----ya-----(ーー ーー____)
soma(月)

先生からの直し。
世の中は常に変化している(瞑想していても)
mindをクリアにして物事をしっかりまっすぐ見ること
これがyogahの最大の目的。← 

上記は、
第1章・2項 Yogah Citta Vrtti Nirodhah
 (ヨガハ チッタ ブルティ 二ローダハ)

の意味です。

「ヨガとは、対象(物事)と、何ごとにも邪魔されることなく
 その物と完全に一体になっている状態」

「ヨガとは、定めた対象(物事)へマインドを向け
 何にも邪魔されることなく、その方向を保つ能力を言う」

というのが本来のヨガ・スートラからの全意味になります。
なのでここでは、「ヨガの目的」というよりも
「ヨガの状態」を説いています。


この第1章・2項スートラでは
  「ヨガの状態」

を指していて
  「ヨガの目的」は、2月4日に行ったように
人間本来の幸福や、自分自身をありのままに生かすことを妨げるものを最大限に減らしていくこと、又は生まれながら必然的に生じる苦しみを最大限に取り除いていくこと。
です。

「ヨガの状態」になるには、今までお話してきた
クリアで、落ち着いたマインドが
必要なのです。
その状態は、「物」(自分自身も含めて)に対しての正しい理解と判断が可能であり
「物」をありのままに見ること、表現していくこと
貧弱、不確実、不安定でなく「物」とより良くつながることにつながっていきます。


練習法
1. asana 呼吸、からだを意識して行う。
     体の不純物を出す、
     骨の矯正
   *「エネルギーを必要な部分へ流し、通していく」
    としてみて下さい。

4.yama 社会への関わり方 どういう選択をするか
     *「暴力をふるわないこと」 
      


by ygracia | 2007-02-11 12:21 | YOGA